根管治療とは

根管治療とは歯の神経を除去することです。

根管治療を受ける理由

虫歯が進行してしまい神経まで達してしまうと痛みを生じます。
神経は細菌感染してしまうともとに戻ることは難しいので根管治療をし感染した神経を除去します。
虫歯以外でも重度の知覚過敏、歯にヒビが入ってしまい神経まで達しているもの、被せ物など歯を大きく削る場合なども根管治療が必要な場合があります。

根管治療のメリット

根管治療を行うと神経を除去するので染みるなどの痛みがなくなります。痛みがなくなることで被せ物など歯を大きく削る治療がスムーズに行うことができます。

根幹治療のデメリット

根管治療を行うと神経がなくなるので再度虫歯になってしまった場合、染みるなどの状態がなくなり、虫歯が進行していることに気付かないことがあります。
場合によっては歯を抜かないといけないところまで進行してしまっている場合があります。

また、歯を大きく削る必要があるので歯の耐久力が下がり折れたり、欠けたりすることがあります。

根管治療は痛い?

根管治療前で起こる痛み

歯の神経がなんらかの刺激を受けると痛みを生じます。代表的なものでは冷たい刺激で染みることです。
虫歯が進行し歯に空洞が出来ると神経に近いところまで刺激されるので染みてしまいます。さらに進行してしまうと温かいものが染みてくる場合があります。
この状態はかなり虫歯が進行しているケースが多く神経が細菌感染を起こしている場合がほとんどです。

根管治療中で起こる痛み

根管治療中は麻酔をしますので痛みはほとんどありません。
ただ神経の炎症が強い場合や体質、体調によっては麻酔が効きにくい場合があります。その時は無理をせずに痛み止めなどを服用し、炎症を抑えてから後日治療を行います。

根管治療後で起こる痛み

治療後は染みるといった症状はほとんど治まりますが咬んだり、歯に物理的な刺激が加わると痛みが出ることがあります。神経を除去することで歯根の先端に炎症が起こるからです。

根管治療後に噛むと痛いのはなぜ?

根管治療は神経を除去することですが、言い換えると神経を歯根の先端でカットすることと言えます。この部分に咬んだりすると圧力がかかるので痛みが生じます。
また歯の神経は複雑に存在しているので取り残しなども痛みの原因になります。

いつまで痛みは続く?

明確にいつまでとは言えませんがきちんと神経を除去し安静にすれば1週間程度で症状は治まります。

根管治療後に痛む場合の対処法

まずは痛み止めを服用し、なるべくその歯に刺激を与えないようにしてください。

それでも治らない場合は?

それでも治らない場合で考えられることとして

  • 神経の取り残しがある
  • 噛み合わせが強く先端の炎症がとれない
  • 歯に亀裂、ヒビが入っている
などが挙げられます。

根管治療の治療法

STEP1:痛みが生じている歯に麻酔をします。

STEP2:虫歯が原因の場合はまず虫歯を除去します。

STEP3:歯の神経を除去し、根管内を洗浄、消毒します。

STEP4:神経があった根管内に薬を塗布し経過観察します。

STEP5:痛みが続くようなら再度除去、洗浄、消毒を行い再び薬を塗布し経過観察します。

STEP6:痛みがなくなったら最終的な薬を根管内にいれます。

STEP7:その後は被せ物や詰め物で歯の形態を回復し終了となります。